


チャットボット選びを
もっと簡単に。
チャットボットの導入を検討したいけれど、何を基準に選べばいいか、
わからない。そんなときは「チャットの窓口」におまかせ。
チャットボットに詳しいスタッフが、お客様に最適なサービスをご提案します。
チャットボット導入は「チャットの窓口」におまかせ。
チャットボットに詳しいスタッフが、
お客さまに最適なサービスをご提案します。

ABOUT SERVICE チャットの窓口 とは

チャットボットの導入を検討したいけど、
サービスが多すぎて選べない・・・。
本当に必要なことができるか不安・・・。など
お客様の悩みを解消するサービスです。
数あるチャットボットサービスの中から、
経験豊富な専門スタッフがお客様にピッタリなサービスを
紹介〜導入完了まで徹底的にサポートします。
相談は無料なので、まずはお気軽にご相談ください。
BENEFIT チャットボット導入メリット
-
コスト削減
典型的なQ&Aなどをチャットボットに自動対応させることで対応にかける人員を減らし、コストダウンを実現。
-
業務効率化
物理的な業務をチャットボットで自動化することにより、電話対応以外のタスクに集中でき、業務効率化を実現。
-
顧客満足度の向上
チャットボットにより24時間対応が可能となるため、深夜対応や電話の順番待ちが解消され満足度向上が実現。
FAILURE EXAMPLE チャットボット導入時の失敗例
-
対応範囲の検討不足
チャットボットで対応させる範囲の検討が不足し、最適な選定ができず準備や機能の不足で無駄なコストが発生。
-
オーバースペック
目的以上に機能を求めすぎてしまい、容易に自社での修正ができず、運用や調整に予想以上の追加コストが発生。
-
トラブルへの考慮不足
導入後のトラブル時の対策やイレギュラーへの対応ルールを策定できておらず、想定外の追加コストが発生。
-
セキュリティ対策不足
社内の対応者へセキュリティ対応の教育が不足しており、危うくお客様へ迷惑をかけうる事態になりそうだった。
-
目的の検討不足
導入することが目的になってしまい、いざ導入後に全く利用されない。そのため再度選定からやり直す羽目に。
POINT チャットボットを選ぶポイント
-
AI型かシナリオ型か
人工知能を組み込んだチャットボットでは、会話や単語から文章の意図を理解することができる他、ユーザーの趣味嗜好を学習することでより人間に近い対応を提供可能。
-
目的を明確にする
チャットボットはどのような目的で導入するのかによって、最適なものが異なります。社内か社外か、定形の回答なのかなど目的を明確にすることが大切です。
-
修正が容易にできるか
チャットボットは運用・改善を続けることで、成果を高めることが可能です。運用担当者が簡単に修正できるシステムの方が低コストかつ効率的に運用が可能となります。
-
サポート体制が最適か
チャットボットは提供企業によって、サポート体制が異なります。運用者の知識やスキルによってはサポート体制が充実しているシステムを利用するのが望ましいです。
-
セキュリティは万全か
利用目的によっては、お客様の個人情報を扱うこともあるため、セキュリティがより安全で使いやすいシステムを選定することが大切です。
VOICE お客様の声
-
インターネット・IT
CV数が157%増加、受注数も147%増加しました
- 導入前の課題
- インバウンドによるお問い合わせ率、受注の獲得率の伸び悩みが課題と感じていた。
- 導入効果
- 導入前と比べ、お問い合わせ数は157%増加しました。
また、お問い合わせ増加により、受注率も147%増加につながりました。チャットボット導入により、有人での対応が不要な問合せの対応が不要になり、より受注につなげるための時間を確保できたことが良かった。
-
不動産業
チャット経由で400件を案件化!売上につながった
- 導入前の課題
- WEBサイトのコンテンツ改善だけでは、サイトからの離脱率改善に限界を感じていた。
- 導入効果
- チャットによる対話型のWEB接客を実現したことにより、離脱率の改善につながりました。チャットボットの導入により、半年の間でチャット経由で400件を案件に成功し、売上につなげることができました。
-
インターネット・IT
約1年で1,100件以上の問合せ受注額も1億円以上に
- 導入前の課題
- CV数の伸び悩みが課題と感じていた。お問い合わせフォーム以外からの、インバウンドの新しい施策を模索していました。
- 導入効果
- チャットボット導入により、約1年間で1,100件以上もチャット経由のお問い合わせにつながりました。資料送付やアポイントにもつながりました。結果として、売上にもつながり、受注額も1億円以上になっています。
-
インターネット・IT
導入後の顧客満足度80%以上を継続している
- 導入前の課題
- 従来のサポート窓口では、膨大な件数のお問い合わせを限られた人員で対応していたため、質の高いサポートを実現しきれず、顧客満足度も高いとは言えなかった。
- 導入効果
- チャットボットによる自動回答で、質の高いサポートを必要するお問い合わせを選別することができ、限られた人員でも丁寧な対応を実現できた。その結果、導入後5ヶ月以上連続で顧客満足度80%以上を継続できています。
-
宅配水
業務の80%以上をチャットに移行し業務効率化に成功
- 導入前の課題
- 電話でのお問い合わせ対応ではサポートコストが増大し、コールセンターでのきめ細やかな対応が困難になっていました。
- 導入効果
- コールセンターの業務範囲のうち、80%以上はチャットに移行でき、さらにチャット問い合わせの85%をチャットボットで自動完結させることができました。その結果、業務を効率化することに成功し、きめ細やかな対応を行うことができるようになりました。
-
人材派遣
チャットボットと有人対応を併用し、売上アップ
- 導入前の課題
- 派遣スタッフから、仕事内容や持参物に関する電話問い合わせが相当数発生
電話がつながりにくいことが多く、スタッフへのサポート品質の低下となっていた。 - 導入効果
- よくある質問はチャットボットで自動回答、高度な質問は有人対応するように自動回答と有人対応を切り分け、併用し運用しました。その結果、派遣スタッフからの苦情が減り、売上アップにもつながりました。
Q&A よくあるご質問
-
「AI(人工知能)型」と「シナリオ型」の違いはなんですか?
AI型は人工知能が搭載されており、チャットのやり取りを通して学習することでより人間に近い回答を行うことが可能です。シナリオ型(ルールベース型)は、定形的な質問への回答やよくある質問への回答など事前に想定することができる回答に向いています。
-
導入にはどのような環境が必要ですか?
クラウド型のサービスであれば、インターネットに接続できる環境があればご利用が可能です。なお、オンプレミス型のチャットボットをご希望の場合は、お気軽にお問い合わせください。
-
業種や目的によっておすすめのチャットボットは異なりますか?
はい。チャットボットを利用される目的はもちろん、業種によっても最適なチャットボットは異なります。まずは、お気軽にご相談ください。
-
導入費用はどのくらいかかりますか?
導入するチャットボットシステム、規模や導入方式によって異なります。低コストのものであれば費用がかからない場合もございます。小規模から大規模導入まで、費用をおさえた導入もサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
-
専門的な知識がありませんが大丈夫ですか?
サポート体制がしっかりしたチャットボット提供企業であれば、導入後も安心してご利用いただけます。設定や登録の仕方はもちろん、運用やデータチューニング、コンサルティングまで実施している企業などご希望のサポートレベルに合わせた最適なチャットボットをご紹介いたします。
FLOW チャットボット導入までの流れ
-
STEP 1
導入の無料相談
まずは下記の無料相談フォームよりお問い合わせください。
-
STEP 2
ヒアリング・ご提案
チャットボット導入において知識豊富な専任のコンシェルジュがご希望の内容や条件をヒヤリングした上で、最適なチャットボットをご提案します。
-
STEP 3
チャットボット導入
ご希望・条件にぴったりのチャットボット導入まで、専任のコンシェルジュがサポートしますのでご安心ください。
FORM 無料相談フォーム
下記フォームの必須事項をご入力の上、「無料相談する」ボタンをクリックしてください。