「ChatPlus(チャットプラス)」の機能・料金などの詳細情報

料金 | 初期費用 | 有人チャット | ボット | AI搭載 | サポート | 無料お試し |
---|---|---|---|---|---|---|
月額1,650円〜
|
0円
|
|
|
|
|
|
ChatPlusは、月額1,650円から利用できるチャットサポートツール、AIチャットボットツールです。 さまざまなツールと連携しながら、よくある質問に自動回答したり、顧客接点を増やすことで、ビジネスをより加速させ、優良顧客を獲得する 使いやすさNo.1のチャットサポートツールです。

4つのポイント
1.問い合わせが増え、顧客満足度が向上
チャットプラスを導入すると、チャット機能とユーザーや見込み客の詳細情報がすぐにわかる管理画面に よって、導入前と比べ概ね150%~300%もお問い合わせ数が増えるというデータがあります。
よくある質問にはチャットボットで高速回答できるので、お客様はストレスを感じずに疑問を解消できます。
顧客満足度も90%に上がり、ほぼ全てのお客様に満足いただけているようです。
2.低価格から利用がスタートでき、設定が簡単
チャットプラスは月額1,650円〜利用可能で、ホームページから無料トライアルを申し込むと、すぐにサービスを試すことができます。たった1分でIDを発行&3分でチャットスタート。タグを配置するだけでデフォルトでおすすめの設定がされ、チャットボットをすぐにご利用いただけます。
3.多くの利用実績をもとに、最多機能数を誇る
多くのご利用企業様からのご要望を機能に盛り込んだ結果、チャットツールとしては世界的に見ても 最多機能数を誇ります。オペレーター用のスマホ(iPhone・Android)やPC(Windows・Mac) アプリを全プラン利用できます。外出先からも気軽にお客様とチャットできるのでタイミングを 逃しません。チャットプラスを利用する企業は2,500社11,500媒体を超えており、随時最新の ノウハウが集積しています。貴重なビジネスを成功へと導いてくれる機能が充実しています。
実際に無料トライアルを利用してみると、チャットを使った様々な表現や両企業にあわせた細かな挙動を 制御することができることがわかります。
4.手厚いサポートで初心者も使いやすい
チャットボットの会社でもチャットボットを設置していない会社が多い中きちんとチャットボットが 設置されており、営業時間内は有人対応もしてくれており、疑問への回答も手厚いサポートで解決してくれます。
ChatPlusの口コミ・評判
「導入1ヵ月で30%の問い合わせを削減!」
社内メンバー8人で、4製品を約50項目の観点から採点評価した結果、ChatPlusが圧倒的な高評価でした。限られたコストでどこまでできるかということを徹底的に追及しているツールだと私自身も感じました。との声があり、導入1ヶ月で30%の問い合わせを削減されており、業務効率化に活かされていることが伺えます。
「リスティング広告比10倍の費用対効果!」
Chatplusからの問合せ件数も徐々に増えてきて、安定した利益を確保しています。加えてチャット経由の問合せ獲得単価はリスティング広告の獲得単価の1/10程度に抑えられています。この費用対効果がなによりの魅力ですね。との声があり、顧客獲得に活かされていることが伺えます。
ChatPlusの導入がおすすめな企業・職種
チャットボットツールを初めて導入する企業
月額1.650円〜と業界最安値で導入することができる為、チャットボットを試してみたい方におすすめです。
価格
無料トライアル期間10日間
プラン | 初期費用 | 月契約/年契約 |
---|---|---|
ミニマムプラン | 0円 | 月額1,650円〜/ 月額2,090円〜 |
ビジネスライトプラン | 0円 | 月額10,780円〜/ 月額11,880円〜 |
ビジネスプラン | 0円 | 月額17,380円〜 月額18,480円〜 |
プレミアムプラン | 0円 | 月額30,800円〜 月額33,000円〜 |
AIチャットボット | 0円 | 月額165,000円〜 月額187,000円〜 |
導入実績(一部)
島村楽器株式会社様
森永製菓株式会社様
株式会社ターゲットメディア様
株式会社LIG様
パイプドビッツ株式会社様
エリアリンク株式会社様
株式会社マイナビ様
NTTコミュニケーションズ株式会社様
エンジャパン株式会社様
アパマンネットワーク株式会社様
ソフトバンク株式会社様
DMM.com様
お客様の声
https://chatplus.jp/customers/

「ChatPlus(チャットプラス)」の運営会社情報

- 会社名
- チャットプラス株式会社
- 事業内容
- 「チャットプラス」というWebツールを企画、制作、運用しています。
- 代表者名
- 西田 省人